インターネットって怖いよな。
インターネットって怖いと、最近つくづく思ったりするのですが、最近は、インターネットでビジネスを展開するのが当たり前の時代ですが、インターネットて実在しない世界ですから、いつなくなってしまってもおかしくないですよね。
まあ、私が生きているうちは大丈夫かもしれませんが、仕様がかわる可能性が十分に考えられますよね。
現在では、検索エンジンでキーワードを入れて検索するのが当たり前ですが、こんな仕様はいつまでも変わらないという保障がないし、いつまでもGoogleのロボット型がシェアの大半を占めているとは言い切れないと思いますね。
今回も、YahooがGoogleと提携して、意外な展開になったし、多くの人はBingになると予測していたでしょう。今回のようにGoogleになれば、大半のウェブサイトは有利な展開の働くと考えられます。
しかし、Webというのは、このような予測できないことが普通におこるので今、ネットビジネスで成功している企業も明日になればどうなるかわかりません。
企業なら検索エンジンの仕様が変わったとしても、広告と言う手段もあるでしょうが、検索エンジンからの集客がなくなれば売り上げは激減するだろうし、アフィリエイターのような、広告での手段が難しい場合は、おそらくほとんど成果がなくなります。
そのようなことは明日にでもおきる可能性もあるので、Webだけに頼るのは危険なのかも知れません。まあ、私が言うまでもなく、それなりに対策されているとは思いますが、アフィリエイトだけで生活している人もいるので、Web以外での収入源も確保しておくほうが良いでしょうね。
これからは、グーぐるが検索エンジンでのシェアを占めることになりますが、もしかしたら、Google以上の検索エンジンが開発されるかもしれないし、Googleの仕様が変わって今までのSEO対策など通じなくなるかもしれません。
明日からいきなり検索結果があいうえお順になったら大変ですよ。電話帳みたいに・・・・・・・
「8.ウェブログ」カテゴリの記事
- デフラグのやりすぎは逆効果だとさ(2011.03.01)
- そろそろ地デジの準備しないとな(2011.02.04)
- 今年は、買うことになりそうだな。(2011.01.04)
- ついにこの時がきたのですね。(2010.12.02)
- もうすぐヤフーがぐーぐるになるんだね(2010.11.03)
コメント