クイック起動ツールバーの活用あれこれ
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ページングファイルとは、ハードディスクなどに物理メモリの代わりをさせる技術で、その名を仮想メモリと言う。
その仮想メモリにアクセスすることをページングと言うのだ。昔は、搭載メモリの容量が小さいパソコンが主流で、ページングファイルのサイズを指定してパフォーマンスを向上した。
最近のパソコンは、搭載されているメモリが大容量なのでページングファイルの必要もないかもしれない、500MB以上のメモリを搭載したパソコンならページングファイルを使用しないように設定しても大丈夫だ。
ページングファイルでできるハードディスクの断片化は、デフラグで最適化できない。そのため、最終的にパフォーマンスが低下することにつながるのだ。
まずは、マイコンピュータを右クリック → プロパティーを選択
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この設定は、ウィンドウがスムーズに動くが少々メモリを消費する。メモリに余裕がある場合見た目の快適さを実感できるのでオススメだ。
この設定は、Windowsの標準オプションとして搭載されているもので「画面のプロパティ」でも設定することができるが、この設定以外の設定も豊富なフリーソフト「窓の手」を使った設定方法を説明する。
「窓の手」がインストールされていない場合こちらからダウンロード
「窓の手」を起動してウィンドウタブをクリック
固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント